誰が
種類 コザクラインコ
性別 メス
年齢 6歳間近
名前 もすぐり
いつ、どこで
日時 2022年3月7日夜から8日の明け方にかけて
どこで ゲージの中
何をしていて
齧った木のオモチャで遊んでいて
ヒヤリ事例
薄く齧りとった木の破片を、保温電球の囲いの穴に刺し込んで遊んでいたもよう。いくつかの破片は中に入り込んでいた。就寝させるときはそののうなものはなく、朝の掃除の時に気づいたため、夜から明け方にかけておこなっていたと思われる。
対策
保温電球はゲージの外に掛けていたが、ケージから離れたところにブックエンドを設置してそこに掛けることとした。
来年以降はデロンギのオイルヒーターに切り替えようと決心した。
保温電球は外に設置していても、このような事例があるため、気をつけてください。
コメント
コメント ( 4 )
トラックバックは利用できません。
これはかなりのヒヤリハット事件でしたね。yucakyさんが来年はデロンギオイルヒーターにしようと決心するに至った心情が伝わってきました。
こうしてシェアしてくださった事で注意喚起になります。ありがとうございます。だいぶ春らしくなってきましたが寒い日はまだまだ続きます。保温器具の取り扱いにはすでに十分注意されていると思いますが、今一度点検・確認をしてみてくださいね。
(そんな事はどこ吹く風のように餌をついばむもすぐりちゃん。何もなくて良かったです)
すぐに見つけられて良かったです汗
インスタでこれを書いたら、やはりみなさん保温器には悩んでるようでした。
犬猫用のホットカーペットをゲージの下に敷いたり、エアコンをつけっぱなしにしたり、大きめの赤外線ヒーターをケージ周りに置いたりと、個別保温をつけないように工夫されている方も。
本来は鳥さんの用に開発された保温器を使いたいのに、それでは何かと不都合が多く、鳥さん専用以外のものを駆使しないといけないのが辛いところです涙
何事もなく良かったですね☺️☺️☺️
私はヒヨコ電球はリスクが大きいので好きではありません
フラットパネルや半導体の方が好みです
ただ
コードがあるのはどちらも一緒で悩みのタネですねー
べべべさん
私もヒヨコ電球が嫌で去年全鳥分、パネルヒーターに変えたんですが、例のTwitterで話題になったバードヒーターが同じく焦げてしまいまして汗(この子の分)
それでヒヨコ電球にとりあえず戻したところ、この事象です(~_~;)
この前の鳥寿会で、デロンギオイルヒーターがあれば個別保温が不要になることを教えてもらったので、お金かかるけど来年は購入して個別保温を止めようかと検討中です。(体調不良時に備えて個別保温器は持っておきますが)