ブログ「The Future of ‘Birds-first’ Breeding」を更新しました。
「(29)鳥業界の未来が見える」
いつもありがとうございます。鳥爺です。
女性は私たちにある場所を指差して、こう言いました。
「あそこで何をしているかわかる?」
と女性が指差したほうを見ると、そこにはヨウムを入れたキャリーや、手に乗せたままのボウシインコなど10数人の鳥連れの人が並んでいました。
私がわからないというジェスチャーをすると、
「オス、メスを調べているのよ」
と教えてくれました。
インコ、オウムの雌雄はわかりづらい種類がたくさんいます。
雌雄鑑定は遺伝子検査でわかりますが、時間がかかるはずです。
でもここではその場でわかるなんて、どんな方法でしょうか。
私はとても興味を持って、その行列の先頭を目指しました。
そこには白衣を着た女性が2名いました。
小さな診察台があって、その台にはボウシインコが横たわっています。
白衣を着た一人の女性は、ボウシインコの顔に酸素マスクをあてがっています。
麻酔をかけているようです。
そして、もう一人の白衣の女性が、ボウシインコの総排泄孔に長い棒のようなものを入れて、モニタの画面を凝視していました。
詳しいことはわかりませんが、たぶん内視鏡でオスかメスかを調べていたのだと思います。
「出張雌雄鑑定サービス」というのでしょうか、すごいと思いました。
さて今回は2回目の渡米でした。
1回目と同じように、カルチャーショックも多く、いろいろな収穫がありました。
そういえばNHK大河ドラマ「晴天を衝け」で、渋沢栄一が初めてパリを訪問したとき、見るものすべてが、日本の未来のあるべき姿を見ているようでした。
このドラマを見ながら思い返すと、アメリカで見るものすべてが、日本の鳥業界の未来の姿だと思いました。
逆の言い方をすると、日本は2、30年遅れているということでしょうか。
しかしアメリカの鳥業界も良し悪しがあります。
鳥の展示会に行った時、あの見知らぬ女性から教わったことは貴重なことでした。
そのことも踏まえ、日本の鳥業界がこれから歩む未来が、健全であってほしいし、自分もその未来に貢献していきたいと思いました。
さて私の渡米はこれで終わりではありません。
心残りは3度目の正直で、何としてでもサーバーさんから信頼を勝ち取り、オカメインコの譲渡を成功させなくてはなりません。
しかしまさか翌月(3月)にも渡米することになるなんて、、、。
(つづく)
今日も素敵な一日になりますように(^o^)/
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。