1時間目 嘴のおはなし
嘴は、皮膚が特殊に角化したもので、構成要素は角質層と同じです。鳥類の皮膚(表皮、真皮、皮下層)は、哺乳類よりも薄くデリケートなため、怪我をしたときはより注意が必要です。皮膚は筋肉よりも骨に付着している箇所が多く、特にそれが顕著なのが、翼の骨や趾、そして嘴です。
表皮は、死んだ細胞からなる角質層と、3つの生きている層(基底層、中間層、移行細胞)で構成されています。羽包は血管がある真皮にできます。皮下層では組織がゆるやかに結合し、皮下脂肪の量は鳥種によって異なります。水鳥は浮力と保温を得るために、そして渡り鳥はエネルギー源を確保するために、皮下脂肪を多く蓄えています。
鳥類が持つ主な角質構造は嘴と爪です。嘴は学術的にはrhamphotheca(ラムフォーシカ)と呼ばれます。嘴は上顎や下顎の吻側部(口側)を覆う角質層からできていて、頭の骨に繋がっています。嘴は皮膚ではない場所で角化した特殊な部位です。
嘴の角質層は厚く、遊離リン酸カルシウム、規則性のある結晶構造を持つヒドロキシアパタイト、そしてケラチンと結合したリン脂質とカルシウムから成ります。この成分が嘴の硬さを作り出しています。内側の骨膜には、血管のある真皮が付着しているので、嘴をトリミングするときは、その位置を考慮する必要があります。
嘴の奇形にも注意が必要です。人間がヒナに挿し餌をするときに、スプーンなどに力を過剰に入れて押し込んだり、引き抜いたりすると、嘴の生育に悪影響を及ぼし、奇形させることがあります。親鳥は、形が固まる前の柔らかい状態の嘴に対する適切な力加減を知っています。実際に、コンゴウインコのヒナで、嘴に強い力が加えられた結果、上嘴の先端が横にずれてしまうケースがあります。大型のオウムの場合、親鳥はヒナの上嘴を引っ張るようにして自分の嘴を固定し、ポンプのような動作をして給餌します。この上嘴の引張りが正しく行われないと、上の嘴が本来よりも短くなります。
ほとんどの鳥が分厚くて硬い嘴をしている一方、渡り鳥の中には柔軟性のある嘴をしているものもいます。長く柔軟性のある嘴を土の中に挿して、餌を探すためです。シギの仲間の嘴は、先端だけが硬い非常に特殊な構造をしています。嘴の先端部にはひだ状の真皮があり、神経が通った特別な機能を持っています。シギたちは、この先端部を触覚にして採餌します。アヒルやガチョウの嘴の先端にも同じような触覚があり、ヘルプスト小体と呼ばれます。ヘルプスト小体は振動に対して敏感に反応するため、採餌に役立ちます。この器官を使って、食べ物と他の物質から識別することができます。
ヘルプスト小体は、インコやオウムの嘴をトリミングしたときに見ることができます。上嘴の先を削ると、縁に白い点が出てきますが、これがヘルプスト小体です。嘴への刺激を感知することで、周囲環境を理解することができます。これは人間の赤ちゃんが、何でも口に入れて物を確かめようとするのと同じで、鳥の行動の中にも、嘴の感覚で物を理解するという行為が含まれています。これは鳥種によって、好きな感触が異なることにも関連しています。たとえば、大型のオウムはプラスチックや麻の質感を好みますが、コンゴウインコはもっと硬い木を好みます。自分の鳥の嘴が、どんな質感を好むかを知ることができれば、それをフォージングに取り入れることができます。
嘴は常に伸びています。食べたり噛んだりして摩耗した嘴を補うためです。野生では、餌を食べるために嘴を酷使します。硬い木のみを割って食べるたびに、嘴が削ずられます。一方、飼い鳥の餌はそこまで硬くありません。硬い食べ物を齧ることがなければ、嘴は伸び続けてしまいます。そのため、角質が溜まりすぎないように、手入れをする必要があります。角質が過剰に蓄積すると、感染症を引き起こすことがあります。年に一度は獣医師に嘴の状態を診てもらいましょう。ヨウムのように、角質があまり溜まらない鳥種もいます。ただそういった鳥種も、急に嘴が伸びたり、異常なスピードで伸びたりしたら要注意です。肝疾患の疑いがあるため、できるだけ早く受診しましょう。
嘴は新陳代謝が活発で、鳥が身の回りの環境を確かめる大切な場所です。嘴の健康は鳥の幸せな生活に繋がります。嘴をたくさん使って楽しい時間を!
(2013/8/13 by Susan Orosz, PhD, DVM, Dipl ABVP (Avian), Dipl ECZM (Avian)寄稿記事)
翻訳:小林由香
Lafeber社より当該記事の翻訳及び掲載許可を得て掲載しております。
当サイト内の全てのテキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。